スダルシャン・クリヤ呼吸法 受講者の声

世界中から、スダルシャン・クリヤ呼吸法を受講した方々の体験談がたくさん寄せられています。
ここでは、日本での受講者の声を中心にご紹介します。

 

 
受講直後の感想

 

「ただ呼吸をするだけなのに・・・」
(ヨガインストラクター 女性 36歳)

生まれて初めてのすごい体験でした。
ただ呼吸をするだけなのに・・・。
全身に力がみなぎると同時に、
静かな心、落ちついた心を取り戻すことができました。
コース後も、早朝に欠かさず行っていますが、
毎日をクリアに過ごすことができるようになりました。
人との接し方にも変化が訪れました。

 

 

「エネルギーが湧き、心が落ち着きます」
(会社員 男性 35歳)

とてもエネルギッシュで体の中心からエネルギーが湧いてくる様です。
それとともに、溜まっていた悪いもの、考え方、思考がきれいになっていくようでした。
心が落ち着きます。
毎週のフォローアップレッスンを楽しんでいます。
また、このコースの教えは、呼吸法のみならず、
日常生活での心の工夫が含まれていて、大いに役立ちました。

 

 

「浄化されます」
(女性 36歳)

スダルシャン・クリヤ呼吸をした後、
目を開けて回りの景色を見ると、スッキリはっきり見えます。
浄化されます。
・・・うまく表現できないのですが、「スイッチが入った」感じがします。
いろいろなものに対する感じ方が変化しました。

 

 

「ただただ単純に気持ちよかった・・・!」
(女性 26歳)

すごくすっきりしました。
コースの間、一日一日と、気力が充実していくというか、
エネルギーが高くなっていくのが分かっておもしろかったです。
呼吸ってすごいです・・・!

 

リラックスが上手に

 

「リラックスの仕方が上手になった」
(女性 73歳)

8月と10月のコースを受けました。
それまでの生き方がとても緊張していたように思われて、
それ以来リラックスの仕方が上手になったと感じています。
物事に対してゆるやかな気持ちで接するのが上手になったと思います。

 

 

「呼吸が深くなった」
(会社員 女性 34歳)

私は普段から呼吸がとても浅く、
気が付くと息苦しく感じる事がしばしばありました。
でもこのコースで呼吸法を始めてからは、
酸素が体内に入ってきて、本当に受けて良かったと思います。

 

 

「精神的に安定するようになった」
(男性 42歳)

まだこの呼吸法をはじめて間もないですが、
精神的に安定しているような感じがします。
少しずつ身体が変化しているようにも感じます。
 

心身のメンテナンスに

 

「感情面で大きなサポートになった」
(男性 43歳)

仕事上の問題で人生で最も大変な時期に、クリヤ呼吸法を始めたが、
感情面で大きなサポートをいただけたと感じている。

 

 

「デトックス効果を実感している」
(IT企業勤務営業 女性 26歳)

肩こりが楽になり、生理不順がなくなりました。
鼻の通りもよくなって、
花粉症がほぼなくなったのは呼吸法のおかげだと思います。
毎日続けていますが、デトックス効果を実感しています。
特に婦人科系のトラブルにこの呼吸法はすごく効果的なのでは、と思います。
呼吸法をやるようになってから、体調もとてもよくなりましたが、
精神的にも大きく変化があって、感情をためることがなくなってとても楽です。
それも影響して体調も良くなったのかな・・・?!

 

 

「眠れるようになった」
(IT関連企業勤務 男性 39歳)

寝る時間になると自然に眠くなるようになった。
以前は不眠症で3時過ぎまで脹れなかったのに・・・。

 

元気がでてやる気が

「精神的に強くなれた」
(大学生 男性)

この呼吸法を始めてから精神的に強くなれたような気がします。
あとは何よりも優しい気持ちが、
自分の内側からふつふつと沸き起こるような感覚を覚えるようになったこと!
これは驚きでした。

 

「日々が充実して1日の長さが長くなった」
(会社員 女性)

この呼吸法を始めて集中力が増し、
精神的に安定したため生活の密度が濃くなりました。
なんだか1日の長さが長くなったように感じます。
充実した日々を送れるようになりました。

 

 

「元気が持続するようになった」
(会社員 男性 41歳)

クリヤを始めて1年経ちますが、
以前よりも体調がよくなり、元気が持続します。
体と精神がつながっていることを実感します。
 

仕事のパフォーマンス向上

「アイデアがスムーズに出るようになった」
(アパレル企画室勤務 女性 55歳)

頭の中のストレス的な(?)ひとりごとがいやで、長い間つらかったです。
昨年11月はじめて呼吸法をした時の気持ち!
感覚が自然のなかにとけこむような感じで、
深い静けさのなかにいるようでした。
その後、ストレスは85%消えて毎日がとてもラク。
仕事でもよいアイデアが出てスムーズに運び、
一日があっという間に終わります。
本当にはまりますね。

 

 

「仕事がはかどるようになった」
(コピーライター 男性 33歳)

呼吸法を始めて変わったこと。
徹夜が辛かった。
→徹夜をしても大丈夫。
→仕事がはかどるから徹夜をしなくて大丈夫。

 

 

「焦らず頭を落ち着けられるように」
(ファッション編集者、ジャスティン・タスカー、オーストラリア)

精神的な落ち着きがでました。
気力、体力も充実するようになって、
何かあってもうまく対応できるようになりました。
仕事で本当に役立っています。
仕事量もこなせるようになったし、
以前なら大きなトラブルだと感じていたものも、
今は、焦ってしまう前に呼吸をして頭を落ち着けることができるので、
過剰反応せずにすむようになりました。
 

人間関係がよくなる

 

「怒ることが減った」
(27歳 女性)

怒ることが格段に減りました。
以前と同じ状況でも腹が立たなくなったというか・・・。
呼吸法をした日は心に余裕をでます!
人間関係で疲れてしまいそう時は必ず呼吸法をしています。
私自身が変わったせいか、相手の態度も変わってきていて、驚きです。
家族との関係もよくなっているし職場でも気持ちが楽になっています。

 

 

「人に対して寛容になった」
(数学者 ティナ 英国)

スダルシャン・クリヤのおかげで、
家でも職場でも、大変な状況になっても、
心にゆとりを持ちつつ対処できるようになりました。
人に対して寛容になりました。
 

自分らしく生きる

 

「問題にもスムーズに対応できるように」
(ピアニスト 女性 26歳)

さまざまな荒波をスムーズに乗り越えられるようになりました。

 

 

「今この瞬間を生きる」
(女優 ジル・エイキンバリーと 俳優 マイケル・タッカー)
出演:アメリカ合衆国のテレビドラマ、L.A.ロー 七人の弁護士)

私たち2人ともスダルシャン・クリヤを毎日行っています。
かつてないほど「今この瞬間を生きる」という意識を高くもっていられるのは、この呼吸法のおかげです。

 

集中力アップ

 

「メンタル面のコントロール」
(大学生 男性 22歳)

呼吸法を1日1日実行することで、意志が以前に比べ強まったと思います。
またメンタル面で心をコントロールすることすることで、
ささいなことでイライラすることがなくなりつつあります。
一言でいえば、心の余裕が以前に増して生まれてきたと感じています。

 

 

「集中力、心の落ち着きが」
(女性 38歳)

このコースを受けて、以前にはない集中力、
心の落ち着き、そして健康を得ることができました。
本当に受けることができてよかったです。

 

 

「広い視野をもてるように」
(派遣社員 女性 29歳)

集中力がつき、広い視野でものごとを見られるようになりました。 

 

 

「思考能力がアップ」
(ウィリアム・ハイドン、NASAのシステムアナリスト、アメリカ合衆国)

エンジニアをしているので、分析的・批評的な思考力を仕事で使いますし、
また、知的な明晰さやスタミナも必要となってきます。
スダルシャン・クリヤと瞑想は
こうした必要とされる能力をさらに高めてくれています。
それに加えて、深い健康的な充足感を得られるようになりました。

 

病気について

 

「痛みがなくなった」
(マシュー、エンジニア、インド)

2年前まで慢性虫垂炎を患っていて、
手術を受けなければならない状態でした。
けれど、クリヤを始めてから、痛むことが一切なくなりました。

 

 

「鎮静剤を飲まなくなった」
(ジャヤ・ドウルタニ)

2年間関節炎に苦しんでいて、強い鎮痛剤を飲んでいました。
初めてスダルシャン・クリヤを行ったとき、
血液の流れを全身くまなく感じて、指の痛みが消えていきました。
とても軽くなって力が抜けていきました。
薬の投与量も徐々に減らし、
今ではもう薬を飲まずにいられるようになりました。

 

 

「検査数値が正常に」
(ロバート. R)

1996年にアートオブリビングの呼吸法を始めました。
日々実践し始めてすぐの頃から、
身体的にも精神的にもよくなっているのを実感しました。
血圧も高境界値だったのが正常値に戻りました。
8年ずっと3週間ごとに免疫グロブリンの投与に通っていたのですが、
それも4週間に一度ですむようになりました。
また血小板はずっと最高値を保っています。
それに、40年間やめられなかった爪噛みの癖が、
何の努力もなしになくなったんです。
こうした健康面での改善はひとえにスダルシャン・クリヤの実践を続けているおかげだと確信しています。